スマートな体形、大きな口、銀白色から黒みの体色が 特徴のスズキ。 えらぶたやひれに鋭いトゲがあります。 成長とともに、「セイゴ、セイ」→「ハネ」→「スズキ」と 名前が変わる出世魚です。 夏の高級魚として扱われ、1本1万円になる大型魚は、 以前は釣り漁業者の大きな収入源でした。 産卵期の冬は味が落ちますが、 夏は脂が乗っておいしい魚です。 あらい、刺身、塩焼き、煮付け、鍋物、バター焼きと、 なんでもできる白身魚です。 |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||
1.みょうがは縦半分に切って薄切りにし、 サッと水にくぐらせて水気を取る。 2.きゅうりは塩をふってこすり、水で洗い、 縦半分に切って斜め薄切りにし、 フルーツトマトは12等分のくし形に切る。 3.ボウルに、 おろしにんにく、赤ワイン酢、塩、こしょう、 タバスコを混ぜ合わせ、 すずき、きゅうり、トマト、みょうがの半量、 バージンオリーブ油を加えて和える。 4.熱湯に塩(湯の量の約1%)を加え、 カペッリーニを表示時間より1分長くゆでる。 5.氷水に塩(水の量の約1%)を溶かす。 6.カペッリーニを水洗いしてぬめりを取り、 5でしめて水気をしっかり取り、 3に加えて和え、 塩、こしょうで味を調えて 器に盛り、残りのみょうがをのせて、完成!
|