「いわし」は、日本全国の沿岸から沖合にかけて 広く生息する魚です。 水温の上がる夏は北上し、寒くなると南下します。 中でも「マイワシ」は、背の青い魚で、お腹は 銀白色、体の横側に一列の黒点が並んでおり、 この黒点により、他のイワシ類と区別することが できます。 いわしは、沿岸の水面近くを大きな群れで 泳ぎ回り、口を開けて、口に入ってくるプランクトン を食べます。 いわしはとても多くの数が生息しており、 海の大きな生き物のエサになるので、 とても重要な魚です。 |
<材料(2~3人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1.いわしは背びれと尾を切り取り、小麦粉をまぶす。 2.きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにし、 少量の塩をまぶして2~3分置き、 しんなりしたら水で洗って絞る。 3.[たれ]のみりん、酒、しょうゆ、梅肉を合わせる。 4.フライパンに油適量を熱し、 いわしを皮目から入れて 中火で両面に焼き色をつけ、 濡れ布巾にフライパンをのせて温度を下げ、 3を加えてかけながら煮つめる。 5.ご飯に、4をたれごと混ぜて身を粗くほぐし、 きゅうり、青ねぎの小口切り、青じそのせん切り、 いりごまを加えて混ぜ、器に盛る。
|