旬の夏野菜を主役にしたヘルシーな丼です。
手をかけすぎず、シンプルに調理しても、
野菜の持ち味を存分に生かすことができます。
トマトステーキ丼
甘辛いたれを絡めたトマトのステーキはバツグンのおいしさ!
香りのよいみょうがご飯にのせれば、夏らしい丼になっています。
<材料(2人分)> |
・トマト | :(大)1個 (正味2切れ) | ・青じそ | :2枚 | ・オリーブオイル | :小さじ1 | ・バター | :小さじ1/2 | | [みょうがご飯(作りやすい分量)] | ・米 | :360ml (2合) | ・しょうが汁 | :大さじ1 | ・みょうが | :2個 | | [ステーキだれ(作りやすい分量)] | ・だし | :大さじ2 | ・しょうゆ | :大さじ2/3 | ・みりん | :大さじ2/3 | ・酒 | :大さじ2/3 | ・砂糖 | :大さじ2/3弱 | |
| 
 |
<作り方> |
1.[みょうがご飯]を作る。 米を洗ってザルに上げ、炊飯器の内釜に入れる。 2合の目盛まで水を注ぎ、大さじ1杯分の水を除く。 丼物のご飯は煮汁がかかることが多いので、 少し堅めに炊くと、仕上がりがべチャッとしなく なります。 |
2.そのまま30分間おき、 しょうが汁を加えて普通に炊く。
3.みょうがは縦半分に切ってせん切りにしてから、 長さを6等分に切る。 2のご飯が炊き上がったら、 みょうがを加えてサックリと混ぜる。
4.トマトは厚めの輪切りにし、 真ん中の大きい部分2切れを使う (残りはサラダなどに使う)。 青じそは縦半分に切り、重ねてせん切りにする。
5.だし、しょうゆ・みりん・酒、砂糖を混ぜ合わせておく。 [ステーキだれ]を作っておく。
6.小さめのフライパンにオリーブオイルを中火で熱し、 トマトを並べる。 1~2分間焼いたらひっくり返し、バターを加える。
7.バターが溶けたら、 5の[ステーキだれ]を大さじ1と1/2回し入れ、 全体に絡める。 残った[ステーキだれ]は、清潔な容器に入れ、 冷蔵庫で2週間保存可能です。 肉や魚を焼くときなどに使うことができます。 |
8.1人分につき、[みょうがご飯]約150gを器に盛り、 焼いたトマトを1切れのせて、4の青じそを添える。 同様にして、もう1人分を盛り付けたら、完成!
|
posted by ぽっぷらいと at 16:00|
NHK
|

|