サイゲン大介流「安い外国産ステーキ肉を国産和牛の味に!」
焼く前に
炭酸水 と コーヒーミルクで柔らかくし、
牛脂 につけて風味を出す
< 材料 (1枚分)> |
・ 外国産ステーキ肉 : 1枚 ・ 炭酸水 : 適量 ・ コーヒーミルク : 1個 ・ 牛脂(溶かしたもの) : 小さじ2 ・ 塩コショウ : 適量
|
<作り方> |
1.脂身の部分を落とし、肉の両面に包丁で切れ目を入れる。 <ワンポイントアドバイス> 肉に切れ目を入れることにより、 繊維を断ち切って肉が柔らかくなる。 今回はこの切れ目が別の役割を 果たしてくれる。 |
2.肉をバットに入れ、 肉が隠れるまで炭酸水をかけ、20分程度つける。 P! 酸水に含まれる炭酸水素ナトリウムが 肉のタンパク質を分解し、 焼いても固くなりにくくすることができる。
3.20分後キッチンペーパーで軽く水気を取り、 コーヒーミルク(1個)をかける。 P! コーヒーミルクには植物性の油脂が含まれており、 肉をコーティングしてくれる。 そのため、焼く時に水分が出るのを防ぎ、 柔らかさを保つことが出来る。
4.牛脂(2~3個)を 500Wの電子レンジで1分30秒温め、 溶かした牛脂を肉に塗り込み、20分常温で寝かせる。 <ワンポイントアドバイス> 和牛独特の甘さと香りの正体は 「和牛香」と呼ばれる香り成分。 これは和牛に多く含まれているため、 和牛の牛脂を利用することにより 風味を出せる。 ただし、外国産の牛脂だと 香りがあまり出ない場合があるので、 精肉店で和牛の牛脂か確認して もらうと確実。 |
5.牛脂を温めたときに残った牛脂の塊を使い、肉を焼いて いく。 このとき、牛脂を肉に塗りながら焼くとよい。
|
posted by ぽっぷらいと at 08:16|
日本テレビ
|

|