今、旬を迎えているトウモロコシ「きみひめ」を求めて
山梨県甲府市甲府盆地にやってきました。
「きみひめ」はメロンより糖度が高いということで
大人気のトウモロコシです!
産地では、トウモロコシは茹でるのではなく、
蒸すのが当たり前!
まずは、皮を一枚残した状態で蒸し器へ。
(皮がないトウモロコシはラップでもOK。)
皮をむいて塩水をつければ、蒸かしトウモロコシの完成!
(焼きトウモロコシの場合は先に蒸かしてから焼く。)
1. 冷製すりおろしコーンスープ |
< 材料 > ・ トウモロコシ : 3本 ・ 牛乳 : 500ml ・ 顆粒コンソメ : 小さじ1 ・ 塩・こしょう : 少々
|
<作り方> |
1.皮をむいたトウモロコシを おろし金で粒をすりおろす。
2.鍋に、1と牛乳、コンソメを入れ、 沸騰させたら塩こしょうで味を調える。
3.耐熱ポットなどに入れ替えて、 冷蔵庫で冷やしておく。
|
2. 焦がしバターコーン |
< 材料 > ・ トウモロコシ : 1本 ・ バター : 20g ・ 醤油 : 小さじ1 ・ 揚げ油 : 適量
|
<作り方> |
1.トウモロコシは、 半分に切ってから、縦に4等分する。
2.180°の揚げ油で、きつね色になるまで揚げる。
3.別のフライパンにバターを溶かしたら、 醤油を加えて、2を入れて絡める。
|
3. コーンかき揚げ ~ヒゲの素揚げの器に載せて~ |
< 材料 > ・ トウモロコシ : 1本 ・ たまねぎ : 1/2個 ・ 小麦粉 : 大さじ2 ・ コーンスターチ : 大さじ1 ・ 水 : 適量 ・ とうもろこしのヒゲ : 適量 (茶色の部分は使わず、 外皮の内側の柔らかい部分のみ) ・ 揚げ油 : 適量
|
<作り方> |
1.トウモロコシは包丁で粒を切り離して、 玉ねぎは粗みじん切りにしておく。
2.ボウルに、1と小麦粉、コーンスターチを加えて 混ぜ合わせてから水を加える。 まとまりが少なければ、水を少量加える。
3.クッキングペーパーを7~8cm四方にカットし、 その上にスプーンで2を乗せたら、 180°に熱した揚げ油に ペーパーごと入れて、 きつね色になるまで揚げる。
4.ヒゲはみそ漉しに丸めて乗せ、 その上から もう一本のみそ漉しで押さえながら 揚げ油に入れ、 きつね色になるまで揚げる。
|
posted by ぽっぷらいと at 08:02|
TBS
|

|