「麦茶」を霧吹きで吹きかける! |
2016年07月29日
7/29「白熱ライブ ビビット」シゲ技 "パンが美味しくなる(秘)テク!"
7/29「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」マンゴー入りカスタード餅
7/29「あさイチ」桃!こんにゃく!肉だんごと夏野菜の煮込み:菰田欣也
<材料(4人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.桃は皮をむいて種をとり、一口大に切って冷凍する。 2.こんにゃくは2cm角に、 トマト、セロリ、オクラは1cm角に切る。 3.[肉だんごのタネ]を作る。 ボウルに豚ひき肉を入れ、 塩、クミンパウダー、酒を加えてしっかり混ぜる。 しょうゆ、オイスターソースを加えて混ぜ、 香菜のみじん切り、片栗粉を加えてよく揉み込む。 4.肉だんごを煮る。 鍋に、スープ、酒・わさび、砂糖・塩を入れて沸かし、 3のタネを大きめの一口大に丸めて入れ、 フタをして弱火で煮る。 5.フライパンにサラダ油を熱し、 こんにゃくを入れて炒める。 表面に焼き色がつき始めたら セロリ、オクラも加えてサッと炒める。 6.4の鍋に、 炒めたこんにゃく、セロリ、オクラを入れて軽く煮る。 具だけを取り出して、器に盛り付ける。 7.鍋に残したスープに、 トマト、冷凍した桃を解凍せずに加え、 わさび、水溶き片栗粉を加えてひと煮立ちさせて、 とろみがついたら6にかけて、完成!
|
7/28「ダウンタウンDX」カレー風味のキャベ玉丼:チュートリアル福田
<材料> | |||||||||||||||||||||
| ![]() | ||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||
1.ポーチドエッグを作る。 鍋に水500mlを入れて火にかけ、 沸騰したら酢と塩を入れて弱火にし、 菜箸でかき回して渦を作る。 2.卵を小鉢に割り入れて、渦の真ん中に静かに落とす。 白身を黄身に寄せながら2~3分ゆでる。 穴開きおたまですくい、 キッチンペーパーを敷いたザルにあげる。 3.サラダ油をフライパンに敷いて熱し、 キャベツの千切りを入れて炒める。 4.カレー粉とウスターソースを キャベツと一緒に入れて炒め、 塩・コショウで味を調え、しっかりと水気を飛ばす。 5.ご飯の上に、 4のキャベツを乗せて、 2のポーチドエッグを乗せて ソースをかけたら、完成! <黄身を潰してカレー味のキャベツと一緒にどうぞ!>
|
7/28「ダウンタウンDX」とろ~りチーズの生姜焼きいなり:ギャル曽根
<材料(2人分・4個)> | |||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||
1.フライパンに油を引き、 玉ねぎのみじん切りとひき肉を低温から炒める。 2.ひき肉の色が少し変わったら 醤油とみりん、おろししょうが、はちみつを加え 馴染むまで火を入れる。 3.油揚げを菜箸で転がして開きやすくする。 4.半分に切った油揚げの中に、 ごはん、挽き肉、チーズの順に詰める。 5.口の部分を爪楊枝で閉じる。 6.フライパンで4を焼いて焼き色をつける。 (しっかり焼いたほうがおいしいです!) 7.半分に切れば、完成! |
7/28「ダウンタウンDX」絶品サーモンパテ:辻仁成
<材料(4~5人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1.絶品サーモンパテの材料をしっかり混ぜる。 これでパテの素が完成。 2.サーモンの水煮缶の水気をキッチンペーパーで取って 1と混ぜる。 3.2を耐熱型に流し込んで、200℃のオーブンで40分焼く。 4.3を皿に取り出す。 5.ソースの材料を混ぜ合わせ、 4にかければ、完成!
|
7/28「ダウンタウンDX」炊飯器で超カンタン!本格カニと玉子の混ぜピラフ:キム兄こと木村祐一
<材料> | |||||||||||||||||||
| ![]() | ||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||
1.玉ねぎを薄くスライスする。 2.炊いた炊飯器のご飯に塩コショウで味付け。 更に玉ねぎを炊飯器の中に入れて混ぜる。 3.デミグラスソースも炊飯器の中に入れて混ぜる。 4.炊飯器のご飯をしゃもじで切るように混ぜる。 ふたを閉めて玉ねぎに火を通す。 5.ボウルに卵を割って、カニ缶を入れて混ぜる。 フライパンにバターを引いてその卵を炒める。 6.5の炒めた卵と粉チーズを炊飯器に入れて混ぜる。 7.器に盛って、 仕上げにカニ身をのせれば、完成!
|
7/28「きょうの料理」パクチーどっさり揚げギョーザ:Mako
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.[あん]を作る。 パクチーの茎と根はみじん切りにする。 (葉は付け合わせに残しておく) しょうがは皮付きのままみじん切りにする。 にんにくもみじん切りにする。 2.1をボウルに入れ、 豚ひき肉、ナムプラー、塩・コショウを加えて 肉の粘りが出るくらいにしっかり練る。 全体がなじんだら片栗粉を加え、 粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、 20等分にする。 3.ギョーザの皮を1枚手に取り、 2のあんをのせ、縁に指で水をつける。 軽く二つ折りにし、片側の端をしっかり閉じる。 少しずつひだを寄せながら閉じ合わせ、 反対側の端もしっかり閉じる。 包んだものから、バットに並べる。 4.揚げ油を180℃に熱し、 3で包んだギョーザを10個入れてこんがり揚げる。 残りの10個も同様に揚げる。 温度が下がらないように2回に分けて揚げる。 5.油を切って器に盛り、 [甘いソース]と[酸っぱいソース]は それぞれ材料を混ぜ合わせて添える。 1のパクチーの葉を飾り、ライムを添えたら完成!
|
7/28「あのニュースで得する人損する人」むね肉と里芋のグラタン:ウル得マン
<材料(1人分)> | |||||||||||||||
| ![]() | ||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||
1.鶏むね肉は、開いて厚さを均一にしてから サイコロ状に一口大に切る。 2.里芋は皮をむき輪切り、玉ねぎは角切りにする。 3.1・2・しょうゆを 電子レンジで使える保存袋に入れて振り、 下味をつけたら、 600Wの電子レンジで約2分加熱する。 4.耐熱皿に3を並べ、 マヨネーズをかけ、シュレッドチーズをのせ、 トースターで5分程度 こんがりと焼き目がつくまで焼いたら、完成!
|
7/28「あのニュースで得する人損する人」鶏皮とキュウリの和え物:ウル得マン
<材料(2人分)> | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||
1.鶏皮に片栗粉をまぶす。 2.フライパンに高さ1cm程度まで油を入れ、 170℃程度の揚げ油で 1の鶏皮をかりっとするまで揚げ、細かく刻む。 3.キュウリはせん切りにし、 2とポン酢とタバスコを和えて器に盛り付けたら 完成!
|
7/28「あのニュースで得する人損する人」むね肉のバンバンジーサラダ:ウル得マン
<鶏むね肉の下処理ポイント> むね肉は身が分厚いので、 平らに切り開く“観音開き”をする! ・ 肉を長細く切ったり、サイコロ状にしたりと、 加工がしやすく、色んな形に切りやすくなる! ・ 平らにすることで、ムラなく火を通すことが できる! |
<材料(2~3人分)> | |||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||
1.鶏むね肉は開いて厚さを均一にしてから 縦に細長く切り、叩いてゆでる。 ゆで上がりは水にとって冷やす。 2.レタスは芯を除き、手で食べやすい大きさにちぎり、 玉ねぎは薄切りに、 トマトは乱切りにし、器に盛り付ける。 3.キュウリは千切りにし、 1のむね肉を手で裂いたもの、 ゴマダレ、豆板醤、レモン汁、ごま油と和え、 2にのせたら、完成! |
7/28「あのニュースで得する人損する人」2層のぷるぷるババロアゼリー:家事えもん
ぷるぷるババロアゼリー | ||
<材料 (約6個分)> ・100%ジュース : 500ml ・ 牛乳 : 200ml ・ 生クリーム : 200ml ・ ゼラチン : 20g ・ 砂糖 : 100g ・ 卵 : 1個 | ||
<作り方> | ||
1.ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、 牛乳、生クリームを加えて混ぜる。 2.鍋に、100%ジュース、ゼラチン、砂糖を入れ、 沸騰させないように中火で混ぜる。 3.砂糖・ゼラチンが溶けたら、火を止める。 4.1で混ぜたものを鍋に入れ、軽く5回混ぜる。 (軽く混ぜるのがポイント!混ぜすぎないで!) 5.混ぜたものをカップに移し、 冷蔵庫で約3時間冷やしたら、完成!
|
7/28「あのニュースで得する人損する人」和風ひんやりスイーツ!お豆腐ゴマアイス:家事えもん
お豆腐ゴマアイス | |
<材料 (3人分)> ・ 絹豆腐 : 150g ・ 豆乳 : 大さじ3 ・ 黒蜜 : 大さじ3 ・ 白すりごま : 大さじ3 <トッピング> きな粉・黒蜜などをお好みで! | |
<作り方> | |
1.トッピング以外の材料を全てボウルに入れ、 泡立て器でよく混ぜ合わせる。 2.豆腐のダマが無くなりペースト状になったら、 一口サイズにするために、 アイストレーの氷1つ分に、 厚さ1cmほどになるように、 スプーン1杯分ずつ入れる。 3.冷凍庫で約2時間凍らせたら完成! ※ 器に盛る際、お好みできな粉と黒蜜をかけて お召し上がりください! |
7/28「あのニュースで得する人損する人」ギリシャヨーグルト:家事えもん
ギリシャヨーグルト | ||
<材料 (ヨーグルト1パック分)> ・ 無糖のヨーグルト : 1パック(450g) ・ ドライフルーツ : 約90g | ||
<作り方> | ||
1.ドライフルーツを一口大にキッチンバサミで刻み、 ヨーグルトに入れる。 2.ヨーグルトとドライフルーツをしっかり混ぜて、 一晩冷蔵庫で冷やしたら、完成!
|