本日のシゲ技レシピ!
可愛く、冷凍保存も出来る即席「味噌玉」
<〈材料〉> | |||||||||||
| ![]() | ||||||||||
<作り方> | |||||||||||
1.味噌に、出汁、すりおろしたしょうが、刻んだ白ねぎを よく混ぜ合わせベースを作る。 2.1に、とろろ昆布、青柚子などお好みのトッピングを加え、 500円玉ほどのサイズに丸めておく。 3.お湯を注げば、即席みそ汁の完成!! |
※ カトシゲお取り寄せハウスで紹介された「トマト味噌」
<材料(4人分)> | |||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||
1.米は洗ってザルに上げ、水気が切れたら炊飯器に入れ、 分量の水を加えて30分以上浸水させる。 2.ザーサイとしょうがはみじん切りにする。 3.フライパンに油大さじ1/2を熱し、 しょうがを炒め、香りが立ったら、豚ひき肉を加えて炒める。 ひき肉がパラリとしたらザーサイを加えて炒め、 塩、粗びき黒こしょう、酒で調味する。 4.1に塩を加えて軽く混ぜ、3を汁ごとのせ、普通に炊く。 |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.豚肉は筋を切り、塩とたっぷりの黒コショウを振り、 盛り付ける方の面に小麦粉をまぶす。 2.フライパンにオリーブオイル(大さじ2)と にんにくの薄切りを入れて弱火にかけ、じっくりと揚げる。 香りがたち、こんがりと色づいたらにんにくを取り出す。
3.2のフライパンを中火で熱し、 小麦粉がついた面を下にして豚肉を並べる。 肉にアルミ箔をかぶせて鍋で重しをし、 しっかりと焼き色が付くまで焼く。
4.3の重しとアルミ箔外して肉を裏返し、火を止める。 肉の周りからウイスキーを加える。 再びアルミ箔をかぶせて鍋で重しをし、 約5分間おいて余熱で火を入れる。
5.[マッシュポテト]を作る。 じゃがいもは皮を剝いて一口大に切り、柔らかめにゆでる。 ゆで上がったら湯を捨て、 再び強火にかけて水分を飛ばす。 マッシャーで潰しながら、バターを入れる。 バターが溶けたら、牛乳を加えて混ぜる。 滑らかになったら、マヨネーズ、ガーリックパウダー、 塩・コショウを加えて混ぜ合わせる。 6.[マーマーレードソース] を作る。 肉汁の残った4のフライパンに、 オレンジマーマーレード、フレンチマスタード、しょうゆ、 みりんを入れて中火にかける。 混ぜ合わせながら、ツヤととろみが出てきたら火を止める。 7.豚肉のソテーを器に盛り、 5のマッシュポテトを添え、6のソースをかける。 オレンジ、クレソン、2のにんにくチップを添えたら、完成!
|
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.牛肉は3~4cm厚さに4枚に切り、 2枚を横に並べてベーコンで巻き、タコ糸で結ぶ。 両面に塩・黒コショウをたっぷり振る。 2.厚手のフライパンにサラダ油を強火で熱し、1を並べる。 底面に肉がくっつかないように 時々肉を持ち上げて油を通し、 スプーンで油をすくって肉にかける。 こんがりと焼き色がついたら裏返し、 バター(10g)を加え、 スプーンでバターをすくって肉にかけ、 底面に焼き色がついたら火を止める。 3.牛肉をバットに移し、 肉を焼いたフライパンの上に網を置いてバットをのせ、 アルミ箔をふんわりとかぶせ余熱でゆっくり火を通す。
4.[レモンバター]を作る。 ボウルに常温に戻したバターを入れ、 ポマード状になるまでゴムベラでしっかりと混ぜ、 レモン汁、パセリの粗みじん切り、ブランデー、 レモンの皮のすりおろしを加える。 全体を混ぜ合わせたらラップで包み、 棒状に整えて冷蔵庫に入れる。
5.3から肉汁が出てきたら、 肉を3のフライパンに戻して中火にかける。 香り付けにブランデーを振りかけ、火を止めて器に盛る。 6.タコ糸を外してレモンの輪切りをのせ、 4のレモンバターを1かけのせる。 フレンチフライ、さやいんげんのソテー、 にんじんのグラッセを添えたら、完成!
|
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||
1.さといもは皮を剝いて水に落とし、 耐熱皿に入れてラップをし、 600Wの電子レンジで5分加熱する。 (竹串を刺してすっと通ったら取り出す) 2.鶏もも肉は筋を切って3cm角に切る。 3.れんこんは皮を剝いて1cm幅の半月切りにし、 水に落として水気を取る。 4.フライパンに油少量を熱し、 鶏肉、れんこんを加えて中火で焼き色が付くまで焼き、 里芋、分量の水、みりん、砂糖、しょうゆを加えて 落とし蓋をし、強火で7分煮る。 5.4の照りが出るまで中火で煮詰め、 器に盛り、青ねぎの小口切りを散らす。 |
<材料(4人分)> | |||||||||||||||||||||||||
| ![]() | ||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||
1.さんまは頭と尾を切り落とし、内臓を取り出す。 水で洗ってペーパータオルで水気を拭き、 4~5cm長さに切る。 2.しょうがは皮付きのまま薄切りにする。 赤唐辛子は種を取り除き、半分にちぎる。 3.鍋に、[煮汁]の酢、みりん、酒、しょうゆ、水、砂糖、 2のしょうがと赤唐辛子を入れて、強火にかける。 4.煮立ったらさんまを加え、落とし蓋をして中火にする。 時々煮汁をかけながら、20~25分間煮る。 5.煮汁が少なくなってきたら落としブタを取り、 再び強火にして、煮汁がなくなるまで煮絡めて、 照りを出したら、完成! |
<材料(4人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.たまねぎ、にんじん、パプリカはせん切りにする。 切った野菜を全てバットに入れて混ぜておく。 2.[マリネ液]を作る。 オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、コショウ、 粒マスタードを混ぜておく。 3.さばは食べやすい大きさに切り、 両面に塩を振ってしばらくおく。 余分な水気をペーパータオルで拭き、 コショウを振り、小麦粉を薄くまぶし、 余分な粉を払い落とす。 4.フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、 さばを皮を下にして並べ、両面をこんがりと焼く。 5.さばが熱いうちに1の野菜の上にのせ、 2の[マリネ液]をかけ、レモンの輪切りをのせる。
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。