今週のテーマは、”スパイス&ハーブ”
豚ヒレのミックススパイス炒め
ラベル:上沼恵美子のおしゃべりクッキング 豚肉
<材料(4人分)> | |||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||
1.スルメイカはワタと軟骨を除き、 胴は一口大に切り、足は食べやすく切り分ける。 ボウルに入れ、ゴマ油を大さじ1加えて、和える。 2.ナスはヘタを除き、ピーラーで皮を剝いて細切りにする。 ニンニクは皮を剝いて、小房に分ける。 トマトはヘタを除き、くし形に切る。 ワカメは水で戻し、水気を切ってざく切りにする。 3.フライパンに油をひかないでモヤシを広げ入れ、 ナス、ニンニク、ワカメ、トマト、イカの順に入れる。 4.だし汁(200cc)、しょうゆ・みりん(各大さじ1)を混ぜ、 3のフライパンに注ぐ。 5.アルミ箔をかぶせて中火にかけ、 煮立ったら弱火にして、10分ほど蒸し焼きにする。 6.全体を軽く混ぜて器に盛り、 一味唐辛子を振ったら、完成! |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||
1.にらは4cm長さに切る。 2.豚肉はキッチンばさみで脂身と赤身の間の筋を切り、 塩、コショウを振る。 バットに小麦粉、カレー粉を混ぜ合わせ、 豚肉の両面にまぶす。 3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、 もやしとにらを入れて1~2分間炒め、 塩・コショウ各少々を振る。 火を止め、器に盛る。 4.3のフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、 2の豚肉を広げて入れ、焼き色が付くまで焼く。 裏返して同様に焼き、 3の野菜の上に盛り付けたら、完成! |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||
1.小さめの鍋に湯を沸かしてこんにゃくを入れ、 中火で約2分間ゆでてアクを抜く。 ザルに上げて粗熱を取り、10等分の棒状に切る。 2.豚肉1枚を縦長に広げ、 こんにゃく1切れを手前にのせて巻く。 残りも同様に巻いて10個分作る。 3.バットに小麦粉を適量入れ、 2を1切れずつ転がしながら、全体に薄くまぶす。 4.しょうゆ、酒・みりん、おろししょうがを混ぜ合わせておく。 トマトはヘタを除き、6等分のくし形に切る。 5.フライパンにサラダ油を中火で熱し、 3の豚肉を巻き終わりを下にして並べる。 焼き色が付いたら裏返し、各面を焼く。 6.全体に焼き色がついたら、 ペーパータオルで余分な脂を拭き取る。 4の[合わせ調味料]を回し入れ、 強めの中火で絡める。 7.器に盛り、4のトマトを添えたら、完成! |
<材料(2人×2回分)> | |||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||
1.さばは半身をそれぞれ半分に切り、4切れにする。 塩を少々振って5分間程おき、 ペーパータオルで水気をしっかりと拭く。 2.昆布は少々の酒で湿らせ、1枚をバットに敷く。 1のさばを昆布の上に並べて もう1枚の昆布をのせ、 ラップをかけて冷蔵庫で5~6時間おく。 3.フライパンにサラダ油を中火で熱し、 2のさばの両面をこんがりと焼く。 (昆布はみそ汁などに使って下さい。) 4.[しょうがみそ]で煮る。 鍋に、みそ、5mm角のしょうが、酒・みりん、 砂糖、だしを入れて弱火にかけ、5~6分間煮る。 3のさばを加え、3~4分間煮たら、完成!
|
<材料(2人×2回分)> | |||||||||||||||||||||
| ![]() | ||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||
1.鶏肉は皮にフォークで穴を開け、 両面に塩・コショウを軽く振り、5~10分間おく。 2.ししとうがらしは、包丁の先で縦に浅く切り目を入れる。 ミニトマトはヘタを取り、十文字に切り目を入れる。 3.[南蛮酢]を作る。 しょうゆ・酒・砂糖・酢を入れて混ぜ合わせたら、 バットに移す。 赤唐辛子に爪で縦に少し傷をつけてから加える。 4.フライパンにサラダ油を熱し、 鶏肉を皮を下にして入れ中火で焼く。 こんがりと焼けたら上下を返し、同様に焼く。 (脂が多く出る場合は、ペーパータオルで拭き取る) 熱いうちに3の[南蛮酢]に移し、漬ける。 5.4のフライパンにししとうを入れ、 焼き色が付くまで焼いたら、3の[南蛮酢]に加える。 2のミニトマトも加え、そのまま30分間ほど漬ける。 6.鶏肉を食べやすい大きさに切り、 ししとう、ミニトマトと一緒に器に盛ったら、完成!
|
<材料(2人×2回分)> | |||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||
1.マッシュポテトを作る。 じゃがいもは皮をむいて2cm角に切り、 柔らかくなるまでゆでる。 熱いうちにフォークなどで潰し、冷ましておく。 2.青じそは粗みじんに切る。 3.ボウルにひき肉と1のマッシュポテトを入れて練り混ぜる。 卵を溶いて少しずつ加え、そのたびによく混ぜる。 酒、砂糖、塩、コショウを加えて混ぜ、 更に2の青じそを加えてよく混ぜる。 4.フライパンにサラダ油を熱し、 木ベラの先にもサラダ油を塗り、 3のタネを適量のせ、ヘラで丸く形づくりながら落とす。 5.両面を中火でこんがり焼き、1/2量を器に盛る。 大根おろし、ポン酢しょうゆを添えたら、完成!
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。