今週のテーマは、”簡単スピードメニュー”
青菜とサラミの炒めもの
ラベル:上沼恵美子のおしゃべりクッキング 中華料理
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.白菜の漬物をみじん切りにし、汁気を絞る。 2.ボウルに豚ひき肉と[A]を入れ、よく混ぜ合わせる。 粘りが出たら1を加え混ぜる。 3.2を12等分して餃子の皮で包み、 片栗粉(適量)を敷いたバットに、 餃子の底を平らにならすように置いていく。 4.フライパンになたね油(大さじ1)を熱し、 餃子を並べ入れ、湯を注いで蓋をする。 強火で5分加熱し、蓋を開けて更に2分焼く。 仕上げになたね油(大さじ1)をまわしかけて、 仕上げに弱火でじっくり焼く。 水分が飛んでパリッとしたら火からおろす。 5.みじん切りにした長ねぎとしょうがと、 [B]と合わせてタレを作る。 |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||
1.白菜の漬物、豚肉はひと口大に切る。 2.フライパンになたね油を熱し、 みじん切りにした長ねぎ、しょうがと、 輪切りにした赤唐辛子を炒める。 香りが出たら1の豚肉を加え炒め、肉の色が変わったら、 白菜漬けを加えて炒めあわせて火を止める。 3.鍋に分量の水と白だしを入れて沸かし、 2に注いで、白こしょうを振る。 4.中華麺は表示通りに茹でて、ざるに上げる。 器に盛り、温めた3を具ごと注ぐ。 |
<材料(2人分) > | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.豚肉、エリンギ、えのきは食べやすい大きさに切る。 ニンニクはみじん切りにする。 2.酒・しょうゆ、柚子胡椒、和風顆粒だし、マヨネーズを混ぜ、 [合わせ調味料]を作る。 3.鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩を入れて、 スパゲティを加え、袋の表示より少し短めにゆでる。 4.フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れ、 ニンニクを加える。 にんにくの香りがしてきたら豚肉を入れて 塩・コショウを振って炒める。 5.肉にほぼ火が通ったら、 エリンギとえのきを入れて更によく炒める。 6.ゆで上がったパスタを4のフライパンに加え、 お玉一杯のゆで汁と、2の[合わせ調味料]を入れて ザッと混ぜ合わせる。 7.器に盛り付け、 黒コショウを振り、小口切りの万能ねぎを散らしたら、 完成! |
<材料(1人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||
1.鍋に湯を沸かして塩(適量)を加え、 スパゲティを入れてゆでる。 2.鶏肉は細切りにする。 ニンニクはみじん切りにする。 シメジは石づきを除いてほぐす。 3.フライパンにサラダ油(適量)を入れてニンニクを炒める。 香りが立ったら鶏肉を入れてよく炒める。 肉の色がかわってきたらシメジを加えて軽く炒める。 4.3に白ワイン(または酒)大さじ1を入れて アルコール分を飛ばす。 火を弱めて生クリームと牛乳を混ぜてから加える。 5.4に塩昆布(6g~)を入れて混ぜ、 味がなじんだら、 スパゲティがゆで上がるまで火を止めておく。 6.5を再び火にかけ、 1のスパゲティを水気を切って加えて絡める。 7.器に盛り、 黒コショウを振り、あればスダチを添え、完成! |
<材料(3~4人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||
1.たまねぎは5mm角のみじん切りにする。 鶏肉は一口大に切る。 トマトの水煮は、堅い部分があれば取り除く。 2.フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れて熱する。 たまねぎを加えて最初は強火で炒め、 たまねぎの水分が飛んできたら、 中火にして焦がさないように5分ほど炒める。 3.たまねぎが透き通ってきたら しょうがとにんにくのすりおろしを加え、 あめ色になるまで、更に10分ほど炒める。 4.3にトマトの水煮を加え、 木べらで潰しながら中火で5分ほど炒めてなじませる。 カレー粉(大さじ2)を加え、更に中火で5~10分間炒める。 5.4に鶏もも肉を加え、味をまとわせるように炒める。 水(300ml)を注いで混ぜ、 蓋をして中火のまま約10分間煮る。 6.お玉ですくってゆるく落ちるくらいまで煮詰めたら、 味を見ながら塩(小さじ1程度)を少しずつ加え、 好みの味加減に調整する。 P! 塩は一気に入れずに、 味を見ながら少しずつ加えること! 7.炊飯器に洗った米を入れ、水加減をし、 ターメリックを加えて、ご飯を炊く。 (ターメリックがなければ白米ご飯でもOK) 8.[ターメリックライス]を器に盛り、 チキンカレーをかけたら、完成! |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||
1.さつまいもは皮付きのまま蒸気の上がった蒸し器に入れ、 20分間ほど蒸す。 さつまいもが柔らかくなったら取り出し、 2cm厚さの輪切りにする。 P! 蒸し器に入らない場合は切ってから蒸しても! 2.ボウルに、[みつ]のグラニュー糖、水を入れ、 よく混ぜ合わせて[みつ]を作る。 P! グラニュー糖を使うので、さっぱり味に仕上がり、 さつまいも本来の甘みが楽しめます。 3.フライパンにごま油(小さじ1)を強火で熱し、 さつまいもを入れて表面をこんがりと焼きつける。 P! 少量の油で焼いて風味を生かす。 4.3のフライパンに2のみつを流し入れ、 さつまいもに絡める。 [みつ]が少しあめ色になってきたら火を止め、 黒ごま・塩を振る。 5.温かいうちに オーブン用の紙を敷いたステンレスのバットなどに移し、 粗熱を取ったら、完成! |
中東久人 野草一味庵 美山荘 ・住所 : 京都府京都市左京区花脊原地町375 ・電話 : 075-746-0231 |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||
| ![]() | ||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||
1.かぼちゃはワタを残して種だけを菜箸できれいに取り除く。 皮付きのまま4等分にし、皮の中央を少し包丁でむく。 2.鍋に、水、酒、ざらめ糖、しょうゆ・うす口しょうゆを入れ、 かぼちゃを加えて火にかける。 沸騰したら弱火にし落とし蓋をして20分間煮る。 中火にして、更に15分間煮る。
3.温かいうちに オーブン用の紙を敷いたステンレスのバットなどに移し、 冷まして味をなじませたら、完成! |
中東久人 野草一味庵 美山荘 ・住所 : 京都府京都市左京区花脊原地町375 ・電話 : 075-746-0231 |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.里芋は皮を包丁でこそげながら剥き、四等分に切る。 木綿豆腐は食べやすい大きさに切り、 水気を軽く切って塩を少々振る。 甘長とうがらしは長さを4等分に切る。 みょうがは2~3mm幅の小口切りにする。 2.鍋に、[里芋の煮汁]の だし、みりん、うす口しょうゆ、塩を入れ、 里芋を加えて火にかける。 煮立ったら弱火にして落としブタをし、 約10~15分間コトコトと煮る。 汁気がほとんどなくなったら火を止め、粗熱を取る。 3.[そぼろあん]を作る。 別の鍋にサラダ油(小さじ1)と豚ひき肉を入れ、 油を絡ませてから弱火で炒める。 火が通ったら酒を加える。 汁気がなくなったら だし、みりん、うす口しょうゆ、塩を加え、 ひと煮立ちさせる。 4.3の鍋に、 水溶き片栗粉(片栗粉(小さじ2弱)と水(小さじ1))を 少しずつ加え、混ぜながらとろみをつける。 5.ボウルに 1の豆腐と甘長とうがらし、2の里芋を入れ、 小麦粉をまぶす。 6.揚げ油を170℃に熱し、 5の里芋と豆腐を入れて2~3分間揚げる。 最後に甘長とうがらしを加えて30秒ほど揚げる。
7.器に盛り、 4の[そぼろあん]をかけて、おろししょうがを添え、 1のみょうがを高く盛ったら、完成! |
中東久人 野草一味庵 美山荘 ・住所 : 京都府京都市左京区花脊原地町375 ・電話 : 075-746-0231 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。