2016年11月01日
10/31「きょうの料理ビギナーズ」カルボナーラ
カルボナーラ
滑らかな卵液とじっくり炒めたベーコンがおいしさのカギ。
卵液は完全には火を通さず、トロッとした状態に仕上げましょう。
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||
1.ベーコンを炒める。 ベーコンは5mm角の棒状に切る (薄切りなら5mm幅に切る)。 オリーブオイル(大さじ2)を 熱したフライパンにベーコンを入れ、 脂が出てカリカリになるまで中火でじっくり炒め、 火を止めて取り出す。 水大さじ2を加えてフライパンについた旨味をこそげ、 そのまま冷ましておく。 2.スパゲッティをゆでる鍋にたっぷりの湯を沸かして 1.5%の塩(湯3Lに対して塩大さじ2と1/2)を入れ、 スパゲッティを表示時間より1分間短めにゆでる。 3.卵液を作る。 ボウルに、卵、卵黄、粉チーズ、黒コショウ(粗びき)を 入れて混ぜておく。 4.ゆで上がったスパゲッティの湯をよく切って 1のフライパンに入れ、火をつけないでよく混ぜ合わせる。 3の卵液を加えて全体に絡め、中火にかける。 耐熱のゴムベラで周りをこそげながら、 トロッとした状態になる一歩手前で火を止める。
5.器に盛って、1のベーコンをのせ、 好みで黒コショウをかけたら、完成! |
10/31「きょうの料理ビギナーズ」トマトソースパゲッティー
トマトソースパゲッティー
トマトジュースをじっくり煮詰めるだけで
本格的なソースが完成!
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||
1.トマトソースを作る。 にんにくは薄切りにし、芯を除く。 フライパンにオリーブオイル(大さじ2)とにんにくを入れ、 弱めの中火にかける。 泡が立ってきたら弱火にし、 フライパンを傾けてにんにくを油に浸らせ、 きつね色になったら取り出す。 2.1のフライパンに種を除いた赤唐辛子を入れ、 ごく弱火にして、1と同様に傾けて15~20秒間加熱し、 取り出す。 P! これで油に香りと辛みが移ります。 3.2を弱火にして、 トマトジュース(食塩不使用)と塩を加え、火を強める。 煮立ってきたら弱火にし、少しとろみがつくまで煮詰める。 縁から煮詰まってくるので、 耐熱のゴムべラでフライパンの周りを時々こそげる。 ゴムべラでスーッと引いて、 底が見えるようになったら火を止める。 4.スパゲッティをゆでる。 鍋にたっぷりの湯を沸かし、 1.5%の塩(湯3リットルに対して塩大さじ2と1/2)を入れて 溶かす。 P! 塩を多めに入れるとスパゲッティに塩気がついて、 ソースを混ぜたときに バランスのよい味になります。 5.スパゲッティを入れて すぐに15秒間ほど混ぜ、 全体をバラバラにほぐす (最初に混ぜれば、後は放っておいても大丈夫)。 ボコボコ沸くくらいの火加減を保ちながら、 表示時間より1分間短めにゆでる。 1本すくってみてクタッと折れるようなら、 ゆで上がっている証拠。 6.3の[ソース]にバジルをちぎって加え、 ゆで上がったスパゲッティの湯をよくきって加える。 火はつけずに、トングなどで混ぜながら、 [ソース]をよく絡める。 粉チーズを加えてよく混ぜたら、完成! |
10/31「きょうの料理」ピーラーヒラヒラ鍋:平野レミ
ピーラーヒラヒラ鍋
大根、にんじんをピーラーで薄切りにし、
豚肉とともに、しゃぶしゃぶにしました。
10/31「きょうの料理」カリカリ山海フライ:平野レミ
カリカリ山海フライ
揚げた鮭にピーラーでリボン状にして
カリカリに揚げたごぼうを合わせた
アイデアレシピです
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||
1.ゴボウはたわしでこすって洗い、 ピーラーで5cm長さのリボン状にする。 水にはさらさない 。 2.鮭は一口大のそぎ切りにする。 3.ポリ袋にゴボウと小麦粉(大さじ2)を入れ、 ポリ袋を振って小麦粉をまんべんなくまぶす。 P! 衣は揚げる直前にまぶす! 4.鍋に揚げ油(カップ1)を入れ160℃に熱し、 3のごぼうを入れ4分程カリカリになるまで揚げ、 熱いうちに塩を振る。 5.大きめの耐熱ボウルに、 [ソース]の材料を カレー粉、生クリーム、オイスターソース、塩の順に 入れて混ぜ、 ラップをせずに600Wの電子レンジで3分加熱する。 6.鮭に塩、コショウを振りポリ袋に入れ、 小麦粉を少々加え、まんべんなくまぶしたら、 ごぼうを揚げた揚げ油を180℃に熱して 鮭を3~4分ほど揚げる。 7.お皿に、5のソースを敷き、鮭を盛って、 その上にゴボウをのせて、パセリを散らせば、完成! |
ラベル:きょうの料理
10/31「きょうの料理」キンピーラー丼:平野レミ
キンピーラー丼
ごぼうとにんじんをピーラーでささがきにし、
味の染み込みを早くする時短レシピです。
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||
1.ゴボウはたわしでこすって洗い、 ピーラーでささがきにしてサッと水に通し軽く水気を切る。 にんじんは皮ごとピーラーでささがきにする。 キムチは細かく刻む。 ニラは3cm長さに切る。 P! ピーラーでささがきにすると 火通りも味の染み込みも良い。 2.フライパンにごま油(大さじ1)を中火で熱し、 ごぼうをしっかりと炒め、 ニンジンも加え、 しんなりしてきたらキムチ、牛肉の順に加えて 更に炒める。 P! ゴボウが固い場合は水を適量加え、 好みのかたさになるまで蒸し煮しましょう。 3.2にニラを加えて炒め合わせ、 すりゴマ、砂糖、しょうゆを加える。 4.丼にご飯を盛り、 3を半量ずつのせ、中央に卵黄をのせたら 白ゴマを振って、完成! |
10/31「あさイチ」ココじるこ:平野レミ
10/31「あさイチ」ハロウィーンリゾット:平野レミ
レミさんの!かぼちゃでハッピーハロウィーン!
ハロウィーンリゾット
<材料(4人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||
1.かぼちゃは水に濡らし、ラップに包み、 600Wのレンジで7分30秒加熱。 上下を返して、更に7分30秒加熱する。 2.かぼちゃの上部をふた状に切り、種とワタを取り除く。 3.フライパンにバターを熱し、 にんにくと玉ねぎを中火で炒め、 たまねぎが透き通ったら、 5mm幅に切ったベーコンを加え炒める。 4.ベーコンから脂が出始めたら 殻と背ワタを除き食べやすく切ったエビも加え、炒める。 5.4に水(350ml)を加え、蓋をして煮る。 6.煮立ったら、ごはんを加え軽く煮て、 ココナッツミルク(1カップ)加え、更に軽く煮る。 7.6に、カレー粉、塩、黒コショウを入れ混ぜ、 蓋をしてしばらく蒸し煮し、2のかぼちゃに入れる。 8.イタリアンパセリを飾って、完成! |
10/31「あさイチ」冷凍シューマイで肉まん:間野実花
10/31「あさイチ」冷凍エビピラフでちらし寿司:間野実花
冷凍エビピラフでちらし寿司
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||
1.冷凍エビピラフは袋の表示通りに解凍し、 ボウルに移して少し冷ます。 2.1のボウルにヨーグルトを加え混ぜ、すし飯を作る。 3.甘酢しょうが、青じそ、ごまをトッピング用に少し残し、 2に混ぜ合わせる。 4.盛り付け用の器の周りにベビーリーフを敷き、 中に3を盛る。 5.盛り付け用に残した甘酢しょうが、 青じそ、ごまを散らしたら、いくらをのせて、完成! |