今週のテーマは、”簡単スピードメニュー”
しらたきのきんぴら
柚子こしょうが効いています。
ラベル:上沼恵美子のおしゃべりクッキング
<材料(4人分)> | |||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||
1.わけぎは1cm幅の斜め切りにする。 2.鍋にしょうゆ、みりん、砂糖、酒を入れて煮立て、 牛肉をほぐし入れる。 煮立ったらアクを除き、牛肉に火が通ったら、取り出す。 3.2にだし汁とわけぎを加え、わけぎがしんなりしたら、 2の牛肉を戻し入れてひと煮する。 4.熱湯で冷凍うどんをゆで、湯をしっかり切って、器に盛る。 5.3を等分にかけ、 中央に卵を割り入れ、おろししょうがをのせれば、完成! |
オーナーシェフ 鈴木 弥平 ピアットスズキ ・食べログ ・住所 : 東京都港区麻布十番1丁目7−7 ハセベヤビル4F ・電話 : 03-5414-2116 |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.レンコン、タマネギ、セロリ、ニンジンは それぞれ1cm角に切る。 ニンニクは粗みじん切りにする。 2.耐熱容器に1の野菜を全て入れ、 ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分間加熱する。 全体を混ぜ、更に2分間加熱する。 3.ボウルに合びき肉を入れ、 塩・黒コショウを振って練り混ぜ、ボウル状に丸めておく。 4.フライパンは油をひかずに強火で熱し、 丸めた肉を5等分にして手でちぎって並べる。 そのまま動かさないでしっかり焼き色をつけたら、 裏返して焼き色をつける。 (後で煮込むので中まで火を通さなくてもOK!) 5.両面にしっかり焼き色がついたらヘラで肉を崩し、 2で加熱した野菜を加えて炒め合わせる。 6.塩・黒コショウを振り、 トマトジュース(無塩)180ccを加え、 汁気が少なくなるまで煮詰める。 7.火を止めて、 バターとパルメザンチース(大さじ1強)を加え、 余熱で溶かしながら混ぜる。 8.ご飯を器に盛り、7をかける。 温泉卵をのせ、 パセリのみじん切り、パルメザンチース、黒コショウを 振ったら、完成! |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.鶏もも肉を一口大に切ったらポリ袋に入れる。 袋にクミンパウダー、塩、コショウを入れて揉み込んだら 約10分置く。 2.タマネギはみじん切り、 セロリは葉ごとざく切り (セロリを入れることで料理のコクが増し、味の深みもUP)、 マッシュルームは薄切りにする。 3.鍋にココナッツツオイルを入れ みじん切りにしたニンニク、ショウガ、 赤唐辛子はちぎって種ごと入れ、 2のタマネギを入れ、 アメ色になるまで中火で炒めたら 蓋をして約5分蒸し焼きにする。 2のセロリ、マッシュルームを加えて弱火で更に炒める。 4.3の具材を鍋の端に寄せたら、 カレー粉を入れ 具材とカレー粉が混ざらないようにカレー粉だけを炒める。 カレー粉の香りが立ってきたら 具材と一緒に炒め、 1を入れ、横半分に切ったトマト、水を入れて蓋をし、 約15分煮る。 15分後、 トマトの皮を取り、ヘラでトマトを潰し、 パクチー、塩を入れ、味を調える。 5.皿にごはんを盛り、 4をかけ、砕いたナッツ、グラノーラ、パクチー、ラデッシュを 飾り、ココナッツミルクをかけたら、完成! |
<材料(直径5~6cm×10個分)> | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||
1.生地を作る。 ボウルの上に目の細かいザルをのせ、 小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れ、 ふるいながら入れる。 2.ふるった粉に水を少しずつ加えながら、 泡立て器で混ぜる。
3.サラダ油を加え、トロトロになるまで全体を混ぜる。 食紅水(食紅を水で溶いたもの)少々を入れ、 更に混ぜ合わせたら、生地は完成! 4.[ごまあん] を作る。 別のボウルにこしあんを入れ、 ごま油、黒ごまを加えて、全体を練り混ぜる。 5.直径5~6cmの耐熱容器に紙カップを入れ、 3の生地を7分目まで10等分にして流し入れる。 6.4の[ごまあん]を10等分にして丸め、 流し入れた生地の真ん中にのせる。 ごまあんが少し見えるくらいがよい。 7.6を蒸し器に並べ、蓋をして火にかける。 蒸気が上がったら中火にして、 10~12分間蒸したら、完成! |
<材料(直径5~6cm×10個分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.生地を作る。 ボウルの上に目の細かいザルをのせ、 小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れ、 ふるいながら入れる。 2.ふるった粉に水を少しずつ加えながら、 泡立て器で混ぜる。 3.サラダ油(小さじ1)を加え、 トロトロになるまで全体を混ぜたら、生地は完成! 4.[肉ダネ] を作る。 別のボウルに 豚ひき肉、長ねぎのみじん切り、 生しいたけのみじん切りを入れ、 酒・しょうゆ、ごま油・片栗粉・砂糖、コショウを加え、 手で練り混ぜる。 5.直径5~6cmの耐熱容器に紙カップを入れ、 3の生地を7分目まで10等分にして流し入れる。 6.4の[肉ダネ] を10等分にして丸め、 流し入れた生地の真ん中にのせる。 [肉ダネ]が少し見えるくらいがよい。 7.6を蒸し器に並べ、蓋をして火にかける。 蒸気が上がったら中火にして、 10~12分間蒸したら、完成! |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.鶏肉は1cm幅のそぎ切にし、 塩(小さじ1/2)を振って下味をつける。 にんにくの芽は4cm長さに切る。 にんにくは横薄切りにする。 ボウルに[A]を入れ、約1時間つけておく。 2.鍋を熱してごま油を引き、鶏肉を入れて強火で焼く。 鶏肉に少し焼き目がついたら にんにくを加えて炒める。 鶏肉に火が通ったら にんにくの芽を加えてザッと炒める。 にんにくの芽は火が通ったら取り出しておく。 3.1でつけておいた[A]を加えて蓋をして弱火で10分煮る。 [B]を加えて味を調える。 よく混ぜた[C]を加えてとろみをつける。 昆布を取り出す。 味をみて足りなれば、塩で調える。 4.中華麺は袋の表示通りに茹で、水気を切って器に盛る。 3をかけ、にんにくの芽をのせ、 万能ねぎ、黒こしょう、ラー油をかけて、どうぞ! |
<材料(2人分)> | |||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||
1.油揚げはトースターで焼き目がつくまで 10分くらい様子を見みながら両面を焼く。 少し焼き目がついてカリッとしてきたら取り出し、 横5mm幅に切る。 2.わけぎは斜め1cm幅に切る。 三つ葉は3cm長さに切る刻む。 3.鍋にかつおだしを入れ、[A]を加えて混ぜ、 わけぎを加えてひと煮する。 4.うどんは別の鍋で袋の表示通りに茹で、 水気を切って器に盛る。 3をかけて1、三つ葉、梅干しをのせる。 |
<材料> | |||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||
1.にんじんは皮ごと小さな乱切りにして下茹でしておく。 ベーコンは棒状に にんにくはみじん切り、 鷹の爪は半分に切って種を出し、 イタリアンパセリは刻む。 2.鍋にオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、塩を入れて 弱火にかける。 3.にんにくが色付いてきたら、ベーコンとにんじんを入れる。 4.ベーコンに火が通ったら、 イタリアンパセリを散らして、完成! バゲットを添える。 |
<材料(2色各9個分)> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.黒とベージュ、それぞれ別に作ります。 にんじんを皮ごとすりおろす。 2.ボウルに 薄力粉、ベーキングパウダー、塩、シナモンを入れて よくかき混ぜ、サラダ油を加えて更に混ぜる。 3.すりおろしたにんじんを加え、混ぜ合わせてこねる。 台の上で四角く薄く形成し 半分に切って重ねて 再度四角く薄く形成する(これを数回繰り返す)。 生地を9等分に切る。 4.190℃に余熱したオーブンで30分程焼いて、完成! にんじんジャムを付けて、どうぞ! |
<材料(4人分)> | |||||||||||||||||||||||||||
| ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||||||||||||
1.にんじんは皮ごと千切り、 油揚げは千切り、 鶏もも肉は小さめの一口大に しめじは石づきを取って小房にする。 2.炊飯器に研いだ米と調味料全てを入れ、 3合の線まで水を入れて、かき混ぜる。 3.お米の上に1を乗せて炊く。 炊き上がったらかき混ぜて、完成! |
<材料> | |||||||||||||||||
| |||||||||||||||||
<作り方> | |||||||||||||||||
1.にんじんは皮ごと1cm角の棒状に切る。 2.しょうがとにんにくはすりおろし、 醤油、酒と混ぜ合わせ、にんじんに絡める。 3.2に片栗粉を全体にまぶす。 4.170℃の油で揚げて、完成! |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。