「鶏レバーのトマト煮」
水でしっかり洗い、脂と血を取り除くことが美味しさのポイント!
カレー風味に仕上げてクセを抑えて食べやすくしたトマト煮です。
<材料 (作りやすい分量)>
・鶏レバー | :300g | ![]() ![]() ![]() |
・塩、こしょう | :各少々 | |
・小麦粉 | :適量 | |
・オリーブ油 | :大さじ2 | |
・たまねぎ | :1/4コ | |
・にんにく | :1/2かけ | |
・カレー粉 | :小さじ1/3~1 | |
・赤ワイン | :カップ1/4 | |
・トマトの水煮 (缶詰/カットタイプ) | :200g | |
[A] | ||
・塩 | :小さじ1/2弱 | |
・こしょう | :少々 | |
・チリパウダー | :適量 | |
<作り方>
1.鶏レバーはサッと水で洗い、冷水に浸し10分間おく。
水けをきって2~3等分にして脂や血を取る
(水でしっかり洗い、脂と血を取り除くこと)。
軽く水洗いをした後、ザルにとって紙タオルで水けを拭く。
塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす
(小麦粉でコーティングしてクセをやわらげ、水分を保つ)。
2.たまねぎは粗みじんに切る。
にんにくは薄切りにする。
3.フライパンにオリーブ油を入れて熱し、1の鶏レバーを入れる。
強めの中火で両面を焼きつけたら、いったん取り出す。
4.フライパンを紙タオルで拭き、
オリーブ油を入れて、にんにくとたまねぎを中火で炒め、
カレー粉を加える(カレー粉の風味で、臭いをやわらげる)。
5.3を加え、赤ワインを注ぎ、沸騰したらトマトの水煮を加える。
再び沸騰したら弱火にして、
[A]の塩、こしょう、チリパウダーを入れて、
時々混ぜながら10~12分間煮込む。
6.器に盛り、鶏レバーのトマト煮の完成。
【関連する記事】
- ごごナマ:残った餅アレンジ3連発!:平野レミ
- 【趣味どきっ!】自律神経セルフケア ⑥「アップルミントソーダ」
- 【探検バクモン】鶏むね肉の簡単チキンナゲット:クックパッド
- 【探検バクモン】豚バラ豆腐の簡単5分レンジ蒸し:クックパッド
- 【ごごナマ】豆腐レアチーズケーキ
- 【ごごナマ】豆腐とカポナータのヘルシーチーズグラタン
- 【あさイチ】さけ缶のおからサラダ
- 【ごごナマ】うま辛ソース
- 【ごごナマ】お手軽ナン
- 【趣味どきっ!】自律神経セルフケア ⑤「スパイシージャスミンティー」
- 【趣味どきっ!】自律神経セルフケア ④「タイム&レモングラスティー」
- 【趣味どきっ!】自律神経セルフケア ③「ラベンダーレモネード」
- 【趣味どきっ!】自律神経セルフケア ②「ハイビスカスティー」
- 【趣味どきっ!】自律神経セルフケア ①「ジンジャーミルクティー」
- 【あさイチ】ぶどうのサイダーゼリー
- 【あさイチ】下栗いもの煮っころがし
- 【あさイチ】あんずのウーロン茶づけ